PASMO対策を考える
京王グループ独自の『乗りものポイント』サービスなんてのも発表されてきてどうしようかなぁと考えてたのですが、結局JALカードSuicaを作ってこれでオートチャージ機能使うことにしました。
理由その1:京王のポイントは結局そんなに貯められそうにない。パスポートカード自体は持ってるので提示してボチボチ貯める位なら現状維持で構わない。
理由その2:JALマイル貯めるならJALカードは必須っぽい。今はローソンパスカードをメインで使っていてポイント貯まったら最後はマイルに変換しようと思っていたのですが、やっぱり換算率が悪いのでこの機会にJALカードを作ることに。
理由その3:Suicaとクレジットカードが一体化してるのが便利。PASMOはクレジットカードと2枚別れてしまうので財布がかさばる。
という訳でJALカードSuicaは現在申込中。クレカ作るのもこれで打ち止めにしたいところですが。
Comments